福井江太郎 公式サイト
KOTARO FUKUI Official Web Site 作品イメージ
トップ 新着情報 展覧会情報 マスコミ掲載予定等 作品 略歴 文献、紹介記事等 リンク
NEWS:新着情報
展覧会案内
会場案内 福井江太郎展 -60cm×60cmの世界-
 
  
会期:
2024年5月7日(火)~5月16日(木)
※日曜休廊
会場:
ギャラリー和田
 
 
会場案内 金屏風の祭典−黄金の世界へようこそ
 
  
会期:
2023年12月17日(日)~2024年6月2日(日)
会場:
岡田美術館
 
 
・他、展覧会についてはEXHIBITION/展覧会案内をご覧ください。
 
出版物案内
一画一縁 日本画家福井江太郎のキセキ
表紙画象

多くの縁が結ばれて、ひとつの作品が生まれるという奇跡
その積み重ねの20年、ダチョウから薔薇まで、福井江太郎の軌跡をたどる画集です。

一画一縁 日本画家福井江太郎のキセキ
定価:3,240円(本体3,000円)
刊行:2019年1月11日
ISBN:978-4-7630-1838-0 C0071
仕様:B5変型、並製本カバー掛け、152頁
出版社:求龍堂

拡大表示
駝鳥
表紙画象

因果応報か、ノンセンスか、はたまた無情か。衝撃の新絵本。
作/筒井康隆 絵/福井江太郎

駝鳥
発売日:2015年9月11日
出版社: 六曜社
定価:1,728円
ISBN:978-4-89737-810-7
Cコード:C8793
判型:A4判変型

拡大表示
ダチョウ 福井江太郎作品集
表紙画象

初めてモチーフにした卒業制作から、最新作のホワイトシリーズまで、描きに描いたダチョウの作品集。作家のライブペインティングの様子や鼎談も掲載されています。

ダチョウ 福井江太郎作品集
定価 : 3,240 円(本体 : 3,000 円)
刊行 : 2013年10月 求龍堂
ISBN978-4-7630-1306-4 C0071

拡大表示
福井江太郎作品集「花」
表紙画象

−絵画で表現できうる最高の「美」を感じる花が描けたら−
BROKEN FLOWER, SILENT FLOWER, PASSION FLOWERと
花三部作に取り組んできた作品の数々が画集になりました。

・福井江太郎作品集「花」
B5変型・上製本・カバー掛け・120頁/定価:2,800円+税
2009年4月10日発売  求龍堂
ISBN978-4-7630-0902-9 C0071

拡大表示
アートクリエイターの年賀状
表紙画象

日本画、洋画、版画、イラストレーション、グラフィックデザイン、絵本、マンガなどの56名のアーティストによる年賀状の作品集です。ポストカード付き。帯の後ろにコメントも載っています。

アートクリエイターの年賀状
B5判・並製・136頁+CD-ROM付/定価:1,900円+税  2008年11月4日発売  芸術新聞社

拡大表示
福井江太郎初の画集、「クロトリノハオト」完売
表紙画象

日本画としては珍しいモチーフのダチョウを描き続けてきた福井江太郎。平成15年度文化庁買上げ作品をはじめとした、10年間の軌跡と、初期の作品が収録された集大成ともいえる作品集です。

・クロトリノハオト
A4変型64項
株式会社クレイブ出版事業部

拡大表示
その他 最新情報
ディズニーファン(講談社)で隔月の新連載が始まりました。 NEW

ディズニーファン3月号より新連載
Disney Color Magic-色の魔法- Vol.1 明度と彩度
〜ディズニーのパークや映画の色彩の魅力について語っていきます〜

芸術新潮(新潮社)で毎月の連載が始まりました。(毎月25日頃発売)

タイトルは「福井江太郎の駝鳥がゆく!!」様々な専門分野でご活躍をされている方を訪ね、語り合う対談形式です。
第1回訪問先は、小林 忠さん(美術史家)です。

2022年12月大歌舞伎 祝幕

2022年12月5日〜26日に歌舞伎座で開催されました、市川海老蔵改め十三代目市川團十郎白猿襲名披露・十二月大歌舞伎・八代目市川新之助初舞台での祝幕を担当しました。
成田屋の替紋が杏葉牡丹でもあり、黒牡丹をモチーフにしたものにしました。
公演中は歌舞伎座2階で原画の展示もされていました。

01 04
02 03

・創造対談の締めくくりとして自身のアトリエでの創作活動のインタビュー
記事が掲載されました。

「動植綵絵」などリアルで緻密な筆致で知られる伊藤若冲。一方で、一気呵成に描かれたであろう墨の作品も。その中でも傑作とも言われる「月に叭々鳥図」。
この作品の技法の再現を試みました。福井江太郎流の解釈も加えています。

放送予定日
テレビ東京系全国ネット 2021年2月27日(土) 22:00~22:30
衛星放送BS テレ東    2021年3月 6日(土) 23:30~24:00
(放送日は変更になる場合があります)

日本テレビ「アナザースカイII」

2020年8月28日(金)23時より日本テレビ「アナザースカイII」にて
岡田美術館の「風神雷神ー風・刻ー」が紹介されます。ゲストは氷川きよしさんです。

生誕260年記念 北斎の肉筆画展-版画・春画の名作とともに-

岡田美術館 文化振興プログラムとして、トークとライブペインティングが開催されます。

→お申し込みが、定員に達しましたので受付を終了しました。ありがとうございます。

Instagram始めました。#福井江太郎#KotaroFukuiで検索ください。
Okada Museum Chocolate『福井江太郎 風・刻』4,800円(税込)HSG©FUKUI

岡田美術館の開館5周年を記念したボンボンショコラが販売されています。
構想も含め5年の歳月をかけて完成した大壁画「風・刻(かぜ・とき)」が、美術館専属ショコラティエの手によって大胆なチョコレートに姿を変えました。 風神、雷神をイメージした8粒のフレーバー(サワークリーム×梅、柚子×山葵、ライム×マンゴーなど)は、フレッシュではじける様な味わいが特徴です。

※通常は岡田美術館のミュージアムショップのみでのお取り扱いですが、来年開催される日本橋三越本店のバレンタインフェア期間中は都内でも購入が可能です。 バレンタインフェアの詳細は年明け公開予定です。

高島屋お中元お歳暮ビジュアルイメージ

2018年の高島屋のビジュアルイメージを福井江太郎が担当させていただくことになりました。 お中元は金箔地に浮かぶ青い薔薇、お歳暮は金箔地に温かく華やかに連なった赤い薔薇を描きました。 JR、私鉄、地下鉄の中吊り広告、店内ポスター、ギフトカタログ及び各店舗ショーウィンドウを飾ります。 全国の高島屋で展開いたします。

■開催日時:2018年10月14日(日) 13:00-15:00予定

  • 第1部 トーク 13:00 ~14:00
  • 第2部 ライブペインティング 14:00~15:00

※トークは講演会形式で自由席です。ライブペインティングの座席には限りがあり立ち見の可能性がございます。

■参加費:無料[要入館料]

■定員:先着80名

■お申込み方法:電話にてお名前・参加人数・ご連絡先をお知らせください。定員に達し次第、応募を締め切らせていただきます。

■電話番号:0460-87-3931(岡田美術館代表)

日本橋高島屋リニューアルオープンを記念して、京友禅の老舗、京都の千總さんとコラボレーションをさせていただきました。友禅の技法で福井江太郎が手描きの訪問着を制作いたしました。9月25日より高島屋呉服部で展示されます。制作風景がYou Tubeにて後日公開されるそうです。ご期待ください。
映画「僕とカミンスキーの旅」
(2015年/ドイツ、ベルギー/監督・脚本/ヴォルフガング・ベッカー)

映画「僕とカミンスキーの旅」

映画本編でベルリンで制作されたダチョウの作品が使用されています。
日本公開2017年。

絵本「駝鳥」刊行記念
福井江太郎トーク&ライブペインティング&サイン会

■開催日時:2015年9月21日(月/祝) 午後2:00~

■会場:紀伊國屋新宿本店1F正面広場

※先着50名様に整理券配布予定。
詳細につきましては紀伊國屋新宿本店03(3354)0756 [6F直通]までお願いします。
福井江太郎作:風神雷神図「風・刻(かぜ・とき)」堂々完成!
2013年10月4日に箱根・小涌谷に新たな美の殿堂として岡田美術館が誕生します。
美術館の建物は全5階となり日本の私立美術館の中では最大級の規模を誇ります。
自然豊かな空間にある美術館の正面の巨大壁画を制作しました。
壁画(風・刻)についてはこちらへ。
壁画の制作風景については近日公開予定です。
ベルリンのレストランULAにて、作品が展示されました。  展示風景
アーティスト・ワークショップ
はじめてのアート ~新聞紙をさわって、きいて、かんじてみよう~

子どもたちと新聞紙を使って造形遊びを体験するワークショップを国立新美術館で開催します。※未就学児対象、事前の申込が必要となります。

■開催日時:

  • 2012年11月3日(土)14:00~16:00
  • 2012年11月4日(日)14:00~16:00
※両日とも同じプログラムでの開催となります。いずれかの日にご参加ください。

■講師:福井江太郎(日本画家)

■会場:国立新美術館 別館3階多目的ルーム

■対象:未就学児童(3~6歳)親子

■参加申込方法:普通ハガキに下記内容を明記の上ご郵送下さい。

  • 1)「はじめてのアート」参加希望
  • 2)参加希望日(11/3または4のいずれかを明記下さい。
  • 3)参加者全員の氏名(ふりがな)、年齢
  • 4)ご住所
  • 5)連絡先電話番号
※お申し込みいただいた個人情報は、本事業のためのみに使用し、その他の
 目的では使用いたしません。

■申込先:
〒106-8558 東京都港区六本木7-22-2
国立新美術館 学芸課 教育普及室「はじめてのアート」担当行

■お問合せ先:TEL03-5777-8600 (ハローダイヤル)

■申込締切:2012年10月23日(火) 17:00必着

■注意事項:

  • ・1枚のハガキにつき1組でのご応募、郵送でのお申し込みをお願いします。
  • ・応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。参加の可否については郵送にてお知らせいたします。
  • ・参加申込以外の方のご見学、および当日の参加はできません。

アダチ伝統木版画技術保存財団の平成22年度財団賛助会員の方だけに進呈される作品に取り組みました。日本の伝統木版は世界にも多くの影響を与え、これからも継承すべき技術です。これらの技術の保存、継承、技術者の育成や、啓蒙に真摯に取り組んでおられる財団です。また賛助会員を広く募集しています。
作品を木版にする様子はこちらへ。(近日アップ予定)
賛助会員募集についてはこちらへ。
8/25発売 アートコレクター2010 No.22 生活の友社
連載第22回 山根基世 私の愛する「作家の言葉」/福井江太郎
※山根基世さんとの対談が実現しました。多くの媒体を通して沢山の方との言葉と心のやりとりにいつも憧れていた方との対談です。今回はどんな話ができたでしょうか。
3/5(金)付 NY DAILY NEWS アート欄
NY3大紙のデイリーニュースのアート欄でアメリカ自然史博物館、グッゲンハイム、メトロポリタン等の5館の内の1つにピックアップされました。福井の作品のみ画像が掲載されています。
J-WAVE 「Levi's Crossover Jam」
J-WAVE「Levi's Crossover Jam」でグラフィックアーティストのイズタニケンゾウ様との対談を行いました。クリエイター同士の会話から生まれるREALとはどのようなものになるでしょうか?
■放送日:2010年1月23日(土)
■時間:20:00~20:54
Japan Fashion Week in TOKYO 2008
UA [ユナイテッドアローズ] × 誉田屋“Genbei Yamaguchi”での
着物新ブランド発表
傾奇者達之系譜(かぶくものたちのけいふ)
■発表:2008年3月16日(日)
■開催時間:開場18:00 開演19:00
■会場:東京ミッドタウン・ホール Hall A

JFW/TYO(東京コレクション2008秋冬)の「男のキモノ」イベントに参加。
十数名のモデルへのボディーペイントを担当。 古今東西の伝説の生き物たちを
描きました。

平成18年春の叙勲褒章において、内閣府より紺綬褒章を授与いたしました。
美術館への作品収蔵
日南町美術館(鳥取)に作品収蔵されました。
サクラアートミュージアム(大阪)に作品収蔵されました。
愛媛県美術館平成23年度新収蔵作品に花三部作決定されました。
収蔵作品は下記の通りです。
Broken Flower「煌I」「煌II」「煌III」(2005年)
Silent Flower「連」(2006年)
Passion Flower「碧」(2007年)[両洋の眼展/河北倫明賞受賞作品]
愛媛県美術館・愛媛
横浜美術館に作品収蔵が決定しました。
「瞬 I」(2002年)、「如」(2002年)
Asian Arts & Culture Center at Towson University に作品収蔵が決定されました。
平塚市美術館に作品収蔵が決定しました。
「集」(1996年)
4点の作品が愛媛県美術館の平成16年度収蔵作品に決定しました。
「澱み」(1992年)、「漂・遊」(1994年)、「黙」(1999年)、「流」(2001年) の4点です。 愛媛県美術館・愛媛  収蔵作品画像
佐藤美術館・東京に作品収蔵が決定しました。
「森の予感」(1994年) 大学院修了作品が佐藤美術館・東京に収蔵されることになりました。  収蔵作品画像
作品イメージ

Shinseido Tokyo Berlin Art Box GmbH

ベルリンでの個展の様子です。

福井江太郎個展~駝鳥譜面花香
Kotaro Fukui ~Ostrich and Silent Flowers [2012/9]

台南は台湾の古都、日本の京都にも例えられる歴史ある街です。そこで台湾での初めての個展を開催することになりました。
また、その歴史ある建築物を再構築、現代アートと共に台南のみならず、多くの地域の活性化について意欲的に取り組むギャラリーでの展覧会を開催することができました。

ULA(ベルリン)

展示風景PHOTO

Copyright ART OFFICE KOO All Rigts Reserved